本文へ移動

会社案内

社屋(本社)

代表者あいさつ

岩手の農業とともに
 
  鈴木農機株式会社は、1896年に鈴木嘉右ェ門が、刃物と農耕具の製造・販売を主に、盛岡の北上川の畔で創業以来、127年になります。
 今まで幾多の困難も乗り越え、農業機械一筋に年輪を刻んでこられたのも、一重に、農業とともに歩み続ける当社の姿勢にご賛同いただいたみなさまの温かいご支援の賜物と、深く感謝申し上げます。
 お客様から愛され、親しまれる会社づくりを掲げ、あたたかい会社づくりで経営しております。
 農業も、お客様も、そして当社を取り巻く環境も大きく変わりつつあります。このような中で、当社は、真にあるべきサービスの充実を図り、さらにお客様からの信頼を得られるように経営をしていきます。
 
代表取締役社長 鈴木 雅斗

会社概要

会社名鈴木農機株式会社
所在地〒020-0891 岩手県紫波郡矢巾町流通センター南三丁目10番18号
電話番号019-637-2476
FAX番号019-638-2544
代表者
代表取締役社長 鈴木 雅斗
創業
明治29年11月8日
設立年月日
昭和30年5月28日
資本金
1,000万円
営業拠点
10か所
主要取扱商品
農業機械/農業施設/農業資材/建設機械/他関連商品/農業機械整備修理

会社沿革

明治29年11月
鈴木嘉右ェ門が個人経営で刃物、農耕具の製造販売を始める
明治38年
小型プラウ「鈴木式馬耕機」を製造・販売する
明治39年
鈴木農具製作所と店名を改める
大正15年
鈴木嘉兵衛が後継者となる
昭和23年7月
鈴木嘉兵衛逝去に伴い鈴木嘉一が後継者となる
昭和24年
鈴木式カルチベーター「岩手S型」が国営検査に合格する
昭和24年
販売部門を設置して農機全般の取扱いを開始する
昭和24年
山岡内燃機株式会社(現ヤンマーホールディングス株式会社)の特約店となる
昭和28年
遠野支店を遠野市上組町に開設する
昭和29年
平舘支店を八幡平市平舘に開設する
昭和30年5月
法人に改組、鈴木農機株式会社を設立、鈴木嘉一が社長に就任する
昭和30年
久慈支店を久慈市川崎町に開設する
昭和31年
石鳥谷営業所を花巻市石鳥谷町に開設する
昭和32年
製造部門を整備部門に改める
昭和36年
ヤンマー農機株式会社の特約店となる
昭和37年7月
社長鈴木嘉一逝去に伴い鈴木稔が社長となる
昭和42年4月
雫石営業所を岩手郡雫石町に開設する
昭和43年4月
玉山営業所を盛岡市玉山区に開設する
昭和45年5月
紫波営業所を紫波郡紫波町日詰に開設する
昭和45年8月
葛巻営業所を岩手郡葛巻町に開設する
昭和47年11月
沼宮内営業所を岩手郡岩手町に開設する
昭和49年1月
本社を紫波郡矢巾町流通センターに新築移転する
昭和49年5月
盛岡市南大通(旧本社屋)に盛岡支店を開設する
昭和51年9月
サービスセンター(組立、整備施設)を矢巾町流通センターに新築移転する
昭和52年1月
社長鈴木稔の逝去に伴い鈴木綜子が社長となる
昭和62年1月
盛岡支店をサービスセンター内に移転する
平成6年11月
久慈支店を久慈市湊町に新築移転する
平成8年9月
遠野支店を新築移転する
平成9年7月
大形販売部をサービスセンター内に移転する
平成18年10月
鈴木満が社長となる
平成19年1月
雫石営業所を新築移転する
平成20年7月
石鳥谷営業所を紫波町犬渕に移転し、石鳥谷支店とする
平成20年12月
沼宮内営業所を新築する
平成26年1月
平舘支店を改築する
令和5年1月
鈴木雅斗が社長となる

本社交通アクセス

盛岡南インターより車で5分
TEL. 019-637-2476
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
鈴木農機株式会社
〒020-0891
岩手県紫波郡矢巾町流通センター南三丁目10番18号
TEL.019-637-2476
FAX.019-638-2544

農業機械各種等の販売及び修理・整備
TOPへ戻る